• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
IamSuibi.com

IamSuibi.com

  • デジタル書道
    • ロゴ・題字制作
    • お名前書き(名刺・表札用)
  • オーダーメイド書道
    • オーダーメイド作品制作
    • 英語de命名書制作
  • 大人のペン字レッスン
  • 作品販売
  • プロフィール
  • blog
    • blog – 座右の銘めぐり
    • blog – ご報告
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

座右の銘めぐり 〜十勝編〜 #2: 飯田句美さん

2019年夏・ますやパン麦音にて

様々な分野でご活躍中の方から座右の銘を伺い、書でお伝えする【座右の銘めぐり】

第2回は北海道十勝で大人気のパステルアート教室を主宰されている、飯田句美さんです。

句美さんは、明るくて面白くて、優しい雰囲気が魅力。それでいて、たくさんの生徒さん、お弟子さんを抱えている大先生でもあります。ラジオ番組も持っていて3児の母。すごい!

パステルアート「りりほ」教室を主宰

句美さんのお教室「りりほ」さんに、私も何度か見学に行ったことがあるのですが、パステルアートは絵が苦手な人も上手に描けることがハマる原因だそう。

私の娘(小学生)も夏休みの自由研究に体験させていただきましたが、「すごく上手にできた!」と、1年以上経った今でも作品を大切にしています。

パステルアートは色合いも目に優しくて、幅広い年齢の方々を楽しませ、和ませてくれます。大人になってから始める趣味にピッタリ!

こちらは、以前句美さん率いる「りりほ」の生徒さん、お弟子さん達20名程ととコラボした作品。それぞれが感じる十勝の魅力をパステルアートで表現していただき、「愛」の書と合わせました。

パステルアートの優しく華やかな色合いが、展示会でも大人気!

句美さんとすいびのコラボ作品「李李歩(りりほ)」

書だけでは表現しにくい季節感も、パステルアートとコラボするとこんな感じ!楽しい「夏」が伝わってきます。

飯田句美さんの座右の銘

十勝の方々にパステルアートの楽しさを広めている句美さん。

彼女の座右の銘はこちら!

「和解」と「おもいで」

「和解」は、人間関係がこじれたり嫌われたりした場合、なるべく話し合って和解したいと考えているからだそうです。いつあの世に行くかわからないので、こじれたまま死にたくないし、残された人にわだかまりを残したくないし、生きている間は、皆に幸せに、仲良くして欲しいとの願いから、常に心に刻んでいる言葉とのことです。

「おもいで」は、人生は思い出づくり。長いようで短い人生、出会った人達と少しでもたくさんの思い出を作っていきたいという思いからだそうです。

今回の座右の銘の書は、「和解」という言葉の意味を大切に、絡まっていた感情が解けていき、再びスムーズなコミュニケーションを取れる関係性に戻っていく様子をイメージしながら筆を走らせました。「おもいで」はあえてひらがなで書くことで、ノスタルジックな要素も表現に加えられると考えました。

どちらも、言われると本当に大切な言葉ですよね。句美さんのお人柄が伝わってくる、素敵な「座右の銘」をお聞かせいただきました。

飯田句美さんオススメの十勝!

最後に、句美さんに「十勝未経験の方々にオススメしたい十勝!」を伺いました。

それは・・・私も大好き!ますやパン麦音

「素朴で小さな幸せが、心をリフレッシュさせてくれる美味しい居場所。 お1人様、友達同士、カップル、家族、 走り回る子供達、 学生達、 ビジネスマン。 どの世代の人達も、心地よい時間を過ごすことのできるお外のカフェブース。

緑と風と空と十勝晴れが、気持ちをリフレッシュしオフにさせてくれます。 十勝の食材をたくさん使ったパンやスープをいただけるパン屋さんに、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!」

★ますやパン麦音の情報は→「こちら」

私も帰省した時は、お友達との再会も仕事の打ち合わせも、だいたい麦音にしてもらいます。それくらい好き!

あとは、モール温泉もオススメ!とのこと。

十勝で宿泊・・・となると、まず最初に十勝川温泉が頭に浮かぶのですが、そこでは日本でも珍しい植物性の有機物を多く含む”モールの湯”が湧出しているそうです。植物性温泉のモール温泉は、一般的な鉱物性温泉に比べて世界でも希少な泉質で、資源が限られている貴重な温泉資源。貴重すぎて、北海道遺産にも選定されているほど!(十勝川温泉さんのサイトより)

私も次に帰省した時は、モール温泉を楽しみたいと思います♪

今まで「十勝って北海道ツーリングでお昼に一休みする場所だよね」と言ってきたお友達の皆さん!十勝川温泉でぜひ1泊してくださいね^^

句美さん、この度は素敵なお話をお聞かせいただき、どうもありがとうございました!

パステルアート教室「りりほ」


主宰者: 飯田句美

ウェブサイト: https://ameblo.jp/liliho-kakureya/

自宅・道新文化センター・かちまいアカデミーにて開講中。市町村・団体・個人出張講座をしています。

★当教室は、パステル和(NAGOMI)アート 認定指定校です。
※パステル和アート準・正インストラクターの資格取得ができます。

★大樹町生涯学級センターパステルアート講習2012年より通年
★JICA北海道(帯広)国際交流フェスティバルにてパステルアート講習
★帯広市保険センター障害者パステルアート講習
★帯広社会福祉協議会パステルアート講習
★帯広近隣町村パステル講習
★北海道立十勝エコロジーパーク通年パステルアート体験
★道新文化センター2012年6月より開始
★帯広市「まちなか」パステルアート展示
★厚生・開西・徳洲会病院にてパステルアート展示(各年1回)

Written by:
Suibi
Published on:
2021年9月6日

Categories: blog, blog - 座右の銘めぐり

Primary Sidebar

最新の記事

甲府から世界へ【甲府宝飾プロジェクト】ロゴを担当しました

旧石器時代から水晶の鉱脈が豊富にあり、質の高い水晶が採れていた山梨県は、宝飾産業の聖地とも言われています。 この度ご縁があり、株式会社B.L.S.渡辺堅社長を中心とした山梨県甲府市や東京の企業10 …

続きを読む about 甲府から世界へ【甲府宝飾プロジェクト】ロゴを担当しました

メニュー

  • デジタル書道
    • ロゴ・題字制作
    • お名前書き(名刺・表札用)
  • オーダーメイド書道
    • オーダーメイド作品制作
    • 英語de命名書制作
  • 大人のペン字レッスン
  • 作品販売
  • プロフィール
  • blog
    • blog – 座右の銘めぐり
    • blog – ご報告
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

Footer

Copyright © 2023 · IamSuibi.com managed by SkyStudio  特定商取引法に基づく表記