• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
IamSuibi.com

IamSuibi.com

  • デジタル書道
    • ロゴ・題字制作
    • お名前書き(名刺・表札用)
  • オーダーメイド書道
    • オーダーメイド作品制作
    • 英語de命名書制作
  • 大人のペン字レッスン
  • 作品販売
  • プロフィール
  • blog
    • blog – 座右の銘めぐり
    • blog – ご報告
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

座右の銘めぐり 〜十勝編〜 #3: 森井英敏さん

様々な分野でご活躍中の方から座右の銘を伺い、書でお伝えする【座右の銘めぐり】

第3回は日本全国からひっぱりだこ!DEER HORN SMITH’S オーナーの森井英敏さんです。

森井さんとは何度か仕事でご一緒させていただきましたが、横で見てても学ぶこと多し!

誰とでもすぐ打ち解けて楽しく会話している姿、「エゾシカ角でシャンデリアを作ろう!」と未知への挑戦を楽しむ姿、丁寧で優しいけど気さくな雰囲気。どれも、大人になればなる程難しいですよね。

鹿角シャンデリアのパイオニア「DEER HORN SMITH’S」

森井さんは十勝にGOLD RUSHとCALIFORNIA HARVESTというお店を経営されています。

GOLD RUSHは、森井さんのオリジナルブランドDEER HORN SMITH’Sのシャンデリア等鹿角製品や、エゾ鹿革を使ったレザーウエア等を扱うお店。財布やベルト等、レザー小物も販売しています。

CALIFORNIA HARVESTは、「快適で上質な普段着」に出会えるお店。店内、店外のディスプレイや雰囲気にこだわり『見て楽しめる服屋』を目指しているそうです。

DEER HOTN SMITH’Sはエゾシカ角のシャンデリアが有名ですが、テーブルランプやレザー小物もかっこいい!(私は名刺入れを作っていただきました。)あまりにもカッコ良すぎて、有名な映画やドラマなどで多数使われているほど!

今や、十勝の宝となっています^^

こちらは、以前DEER HORN SMITH’Sさんとコラボした作品「廓然無聖」。何にもとらわれず、広々とした心を意味する書と、エゾシカ角のライトを合わせることで、北海道の広大な大自然を表現しました。

書の躍動感と燃え上がる炎のようにも見える鹿の角が、お互いの作品を引き立てています。展示会でも写真撮影スポットになっていました!

こちらは、DEER HORN SMITH’Sさんのエゾシカ角と広島の熊野筆・実森誠実堂さんのコラボレーション筆。お願いして作っていただきました。

この筆を持つと、心も体も強くなれる気がするんです。私の宝物。

森井英敏さんの座右の銘

日本全国にファンが多いDEER HORN SMITH’S。

産みの親、森井英敏さんの座右の銘はこちら!

「従流志不変」(じゅうりゅうこころざしふへん)

「大きな困難にあいどうしようもない時は、思い切って時の流れに身をゆだねなさい。けれどもどんな時でも、自身の志・目標は、絶対に忘れてはいけない。」という意味だそうです。経営者として、クリエイターとして、森井さんはこの言葉を胸に刻みながら、オリジナルブランドやお店、そしてそこに関わる人たちのために、日々頑張っていらっしゃるのだなと感じました。

今回の座右の銘の書は、「流」の字に身を任せるという柔軟さ・軽やかさを表しつつ、何よりもどんな事が起きてもブレない心の強さをしっかり表現しなければと思い、一画一画力強く筆を走らせました。

穏やかな森井さんの心の中にある炎を感じる事ができた、素敵な「座右の銘」をお聞かせいただきました。

森井英敏さんオススメの十勝!

最後に、森井さんに「十勝未経験の方々にオススメしたい十勝!」を伺いました。

(1)まず食べ物から!

→ 先日いただいて、甘さにびっくり!ゴールドラッシュという品種のとうもろこし!

森井さんのお店「GOLD RUSH」と同じ名前のこのとうもろこし。黄金色と言っても良さそうなくらい、色が濃い!ジューシーで甘くて、すごく美味しかったです。

(2)次にレストラン!

→ 松久にじます園 https://www.matsuhisaen.com/

十勝芽室町にあるこのお店は、にじますとお蕎麦がいただけるお店。歴史感じる日本家屋で、美しい庭園を眺めながらいただくにじます料理やお蕎麦は、きっと特別な時間になる事でしょう。家族での食事や、会合などにも使えて、お料理は、特ににじますの唐揚げが人気だそうです!

(3)最後は観光名所!

→ 帯広ばんえい競馬 https://banei-keiba.or.jp/

実家でテレビをつけ、ばんえい競馬のレースが映ると、「あ〜帰ってきたな〜」と感じます。馬って牛よりもシュッとしていて、風のように軽やかに走り去っていくイメージですが、ばんえい競馬の競走馬は違います!どちらかというと、バッファローみたい。大きくて、すごく力持ち。

「騎手が馬に乗るのではなく、500kg~約1トンにもなる、重量物が積み込まれた重い鉄ソリをひかせて、それに乗って競うのがばんえい競馬。」改めて文字でみると、なんかすごい・・・

しかも、このばんえい競馬。世界でもここ帯広でしか見られないんです!Must GO-!ですね。

この記事で、迫力あるばんえい競馬の様子が見られます。→https://hokkaidofan.com/banei/


森井さん、この度は素敵なお話をお聞かせいただき、どうもありがとうございました!

DEER HORN SMITH’S


オーナー:森井英敏さん

オリジナルブランドDEER HORN SMITH’S :https://deerhornsmiths.com/

CALIFORNIA HARVESTウェブサイト:https://california-harvest.net/

住所/北海道帯広市西1条南9丁目12-1

TEL/0155-22-3638

営業時間/11:00~19:30 定休日/火曜日

GOLD★RUSHオフィシャルサイト:http://goldrush-deer.jp/

GOLD★RUSHオンラインストア:https://gold–rush.net/

北海道帯広市緑ヶ丘1条2丁目7-1

TEL.0155-25-5583

営業時間/12:00〜20:00

※ 2021/9/24現在、GOLD RUSHの店舗はお休み、オンラインショップのみとのことです!

Written by:
Suibi
Published on:
2021年10月5日

Categories: blog, blog - 座右の銘めぐり

Primary Sidebar

最新の記事

甲府から世界へ【甲府宝飾プロジェクト】ロゴを担当しました

旧石器時代から水晶の鉱脈が豊富にあり、質の高い水晶が採れていた山梨県は、宝飾産業の聖地とも言われています。 この度ご縁があり、株式会社B.L.S.渡辺堅社長を中心とした山梨県甲府市や東京の企業10 …

続きを読む about 甲府から世界へ【甲府宝飾プロジェクト】ロゴを担当しました

メニュー

  • デジタル書道
    • ロゴ・題字制作
    • お名前書き(名刺・表札用)
  • オーダーメイド書道
    • オーダーメイド作品制作
    • 英語de命名書制作
  • 大人のペン字レッスン
  • 作品販売
  • プロフィール
  • blog
    • blog – 座右の銘めぐり
    • blog – ご報告
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

Footer

Copyright © 2023 · IamSuibi.com managed by SkyStudio  特定商取引法に基づく表記